グラビアアイドルの戸田レイさんが、過去に用水路にあるタニシの卵を食べていたことを暴露しました。
何でも姉から「食べられるよ」って言われて本気で信じちゃって食べちゃったそうです。
でも実際のところ、タニシは食べられると聞いた事はあるけど、タニシの卵って食べられるのでしょうか?
ちょっと調べてみました。
スポンサーリンク
グラドル戸田レイが食べた用水路のタニシの卵って食べられる?
グラビアアイドルの戸田レイさんが過去の話を話した中にタニシの卵を食べたという内容がありました。
タニシの卵って実際に用水路などで見るピンク色をしたあのツブツブしたあれですね。
ピンク色をしたタニシの卵は、ジャンボタニシと呼ばれています。
実際の名前は「スクミリンゴガイ」といって、淡水に生きる貝なんですね。
しかし、日本の田んぼでは嫌われ者の害虫扱いです。
理由は、稲などの農作物をバリバリと食い荒らしてしまうから。
農家の方は、せっかく植えた稲を食べられてしまうのですから、たまったもんじゃありません。
しかし、何でそんなジャンボタニシってタニシがいるのでしょうか?
調べてみると、とある人物がジャンボタニシをシンガポールから持ち帰ったようで、さらに持ち帰った先で養殖し、日本各地にジャンボタニシを売りさばいたそうです。
それも食用で!
つまりジャンボタニシ(「スクミリンゴガイ)はもともと食用として日本に入ってきたことから、その卵も食べられないことはなさそうです。
しかし、さらに調べてみたら、ジャンボタニシには寄生虫などがいるようで、手で触った時などは、必ずしっかりと手を洗いましょう
ジャンボタニシを食べる時は、寄生虫などがいることから、しっかりと火を通しましょう。
そして、調べていくとなんと衝撃の事実が!
ジャンボタニシの卵は食べられると思いきや、神経毒が含まれているそうです。
実際、食べた人もいるようですが苦いようです。
戸田レイさんは食べたらしいですが、その後大丈夫だったのでしょうか?
現在、健在であるから命に別状はなかったようですね。
ジャンボタニシの卵は食べられないが、ジャンボタニシは食べられるのか?って思ったのでついでに調べてみました。
スポンサーリンク
ジャンボタニシは食べれるのか?どんな調理がおススメ?
ジャンボタニシも食用で日本に入ってきたことが分かったので、食べれないことはないようだ。
そこでどんな調理法があるのか見てみると
○煮物
○炒め
○つぼ汁
○串焼
などがありました。
しかし、その中でもジャンボタニシのエスカルゴ風という調理法があって、何でもエスカルゴを調理するようにジャンボタニシを調理したようだ。
実際に食べた方の感想は・・・
「あれ?これ普通にうまいよ?」
と以外にジャンボタニシ、イケるようです。
しかし、この食べた方、本当は実際にエスカルゴを食べたことがないのでエスカルゴとジャンボタニシの味は比べようがないようです。
食べたことがないのなら、比べようがないですよね。
今回は、「戸田レイがタニシの卵を食べたらしいが食べれるの?どんな味?」についてみてみました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。