2016年2月7日(日)午前9時34分に北朝鮮がミサイルを発射しましたね。もう、日曜の朝からテレビを観ていたら「えっ!?何事?」と目を疑ってしまいました。テレビの速報では全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じ、「北朝鮮からミサイルが発射された模様」と発表されていました。
スポンサードリンク
北朝鮮が沖縄地方にミサイルを発射!宮古島で迎撃する?
日本政府は2月7日(日)午前9時34分、全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じ、「北朝鮮からミサイルが発射された模様」と発表しました。
対象地域は「沖縄県」としています。
テレビの報道では宮古島に自衛隊が弾道弾迎撃ミサイル(敵の弾道ミサイルを迎撃するためのミサイル)を配備し警戒態勢が敷かれていました。
情報によると、昨晩にはすでに北朝鮮のミサイル発射予告が前倒しされ、2月7日に発射されることが通達されていたようです。
報道記者や自衛隊の方々は、6日の夕方から準備をし、宮古島に向かっていたそうですね。
さすがにミサイル発射から十数分で宮古島上空にミサイルを確認できるほどの速さなので、発射されてから準備するわけにはいきませんよね。
でも実際に戦争が起こったとしたら、そんな情報なしにイキナリ砲撃してくるわけですから考えただけでぞっとしますね。
今回はどうにか沖縄上空を通過した模様で、沖縄地方の方々は気が気じゃなかったとは思いますが、何事もなく無事で何よりですね。
自衛隊も弾道弾迎撃ミサイルの警戒態勢があり、テレビで見ていてもその場の緊張が伝わってきました。
でも本当に何事もなく良かったですね。
スポンサードリンク
北朝鮮が沖縄地方にミサイル発射!落下地点は?
今回、北朝鮮の事実上の長距離弾道ミサイルを発射したことについて、日本政府は、「午前9時41分ごろ、沖縄県地方から、太平洋へ通過したと推定される」と発表しました。
また詳しい情報が分かり次第、改めて発表を行う方針とのことで、国民に対し、テレビやラジオなどからの情報に注意するよう呼びかけています。
これから国際関係はどうなっていくんでしょうね!?
戦争がおこらなければいいなぁ...。
今回は「北朝鮮が沖縄地方にミサイル発射!宮古島で迎撃する?落下地点は?」について書いてみました。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。